[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月、居酒屋で小浜町のある方が
「世界遺産を死ぬまでにたくさん見らんといかん!」
それで屋久島の縄文杉を見に行く事になったので、一緒に行こう!
「明後日、2泊3日で用意できる?」
急なノリで用意出来るわけが無かったのだが、
「登山部を仲間で作るので今度一緒に行くぞ!」
そんなノリで今度の日曜?次の日曜にする?来月?
で、酔ったノリで終わらず、行ってきました。
「九千部岳登山」
朝10:00に国見町の田代原キャンプ場の駐車場に集合
まずは準備運動!(本格的・・・)
ベテランの年配の方とあわせて20人ぐらいで出発!
野いちごを一口
ようやく頂上付近
だんだん道が険しく・・・
断崖絶壁
もうそこが頂上だ
到着!
日頃、まともな運動をしてないので足がピクピク・・・
頂上で昼飯(ビール最高!)
そんなに広くない頂上
雲の切れ目から平成新山(いい眺め!)
さ~、後は下るだけです
途中の九千部大明神にお参り
さっきいた頂上はこんな場所
帰りの道はかなり険しい
(この体でこの岩の間を行けるかな?)
体の割にはフットワークが軽く、岩の上をヒョッイと!
大きな岩をロープで降ります
ロープの根元が・・・
登りの頂上付近と帰り道は
かなり厳しい道でしたがこれぞ登山!
ようやくアスファルトの道まで到着。
駐車場の脇で牛がお出迎え
15:00過ぎに到着し、ベテラン組と別れ小浜で、ひとっ風呂!
なんとも充実した一日でした。
筋肉痛になるだろうか・・・
いろんな情報はこちらから

にほんブログ村

にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
仕事に追われ、人間関係に疲れ、フ~ッと一息。
そんな時にはこのサイト。
(PCのみクリックでスタート)
KOKOROちゃんねる
その中のほのぼの
「僕の一番欲しかったもの」
せつなく
「3行ラブレター」
ノスタルジアな気分に
「会いたい人がいる」
ジーンと
「プロポーズ」
ちと、おもいかも・・・BGMはHY「song for・・・」
「Disappointed Love」
いつもと違う感じでUPしてみました。
いろんな情報はこちらから

にほんブログ村

にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
産業廃棄物等の発生・処分などデータとして
提出するようになってます。
それが
建設リサイクルデータ統合システム「CREDAS(クレダス)」
完了した工事の分で未提出ぶんがあったので
入力して本日提出してきます。
新バージョンをダウンロードして
入力完了!
いろんな情報はこちらから

にほんブログ村

にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
「諫早市献血推進協議会総会」に出席しました。
駐車場に着くと、高校の同級生が玄関口にいたので、
「久しぶり!何しよっと?タバコ?」
「いやいや今から会議バイ」
「俺もバイ」
で、挨拶から始まり、
同級生マッチャンが事務局として収支決算報告等など
発表してました。
献血の大切さや献血のために
いろんな方が取り組んでいることがわかった会議でした。
みなさんも献血される機会があれば、
世のため人のため、ぜひ献血してください!
いろんな情報はこちらから

にほんブログ村

にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
土曜日の深夜2:00(日曜の早朝?)に自宅を出発。
途中の港でえさのガゼ(うに)を調達し
3人で長崎市野母崎の瀬渡し船「栄丸」へ到着。
5:00に港を出港し、目的地の三ツ瀬へ!
この一番上の瀬です!
潮も大潮。天気は雨が降る予報だったがなんとか、もちそう・・・
いいコンディションです。
一緒に行った石鯛狙いは10人程で到着。
早速、仕掛けなど教えてもらいながら第一投!
簡単に釣れないのが、イシダイ!じっと待ちます。
向こうの瀬には「クロ狙い?」の人影がたくさん!
この日潮がいいはずだが、
「エサ盗り(小魚)もこんね~・・・」
「潮が動き始めるまでは辛抱ばい!」
2時間、3時間・・・みんなあたりを待ってます。
AM11:00初めて竿先がピクリ!
「来たか!」
「う~んエサ盗りやろ!」
・・・PM13:00迎えの船が。
この日は全員「完全ボーズ!あたりもなし!」
最近の中で一番のあたりがない日だったとの事・・・
リベンジの日を夢見て釣り場を後にしたのでした。
ちなみにイシダイ釣りを勧めてくれた
マー坊ちゃんは今回で7連敗中!
港に着いて一緒に行った師匠と
来週の船の予約を入れていました。
この日は、ルアーでの青物狙いの方だけ
「ヤズ」を3匹釣ってました。
今月は用事があるのでリベンジは来月以降になりそうです!
いろんな情報はこちらから

にほんブログ村

にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
1班7人で3ヶ所移動です。
建設業は段取り8割!
タイムスケジュールが頭の中の段取りと現場での段取りが
バッチリいかないと定時で仕事が終わらず残業になります。
材料の手配(時間通りに予定の数量)や機械の回送、
作業車が次の現場へ行く時の道順、施工順序。
年度末は1班が5ヶ所以上まわる事もよくあり、
その全体の工程を詰めていくのもわたしの仕事!
①天満町の駐車場を140㎡終わらせラインまでひいて、
②その後は貝津町へ、アーマーコート200㎡完了し、
③最後は上野町へ330㎡仮舗装して1日終了です。
久々フィニッシャーに乗ってアジャストしてましたが、
現場で汗かいて夕方飲む

本日じょ~む班の若手↓
現場でずっと一緒に仕事をしてると、
若手が技術を覚えてきて頼もしいかぎりです。
大切に育てんといかんと思う今日この頃でした!
いろんな情報はこちらから

にほんブログ村

にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
だが、現場が2ヶ所!
日曜日にしか施工できない現場と、
工期が間に合わない現場。
天気予報は雨100%・・・
結局は1ヶ所島原の現場は施工!
もう1ヶ所の幸町はカッターのみで中止。
1ヶ所の元請さんの監督には
「私用があってわたしは来れませんが・・・」
と言っていたのですが
「朝だけ指示はちゃんとしておいてよ!なんね?私用って?」
「大仕事があるとですよ。」
最近ゴルフ


と、うちの奥様から仕事を言い付かってました。
日曜日は長男のサッカー

当番でいろいろ忙しいので
3番目のチビ(1歳3ヶ月)の子守をしてちょうだい!
「はい、わかりました・・・」
現場にチト顔をだして、諫早小学校のグランドへ
試合前に端っこの方で長男坊は練習中!
長女はマイペースであっち行ったりこっち行ったり!
チビちゃんを手元において試合も始まり観戦!
意外とみんなの人気者でお兄ちゃん達と遊んでました。
雨が降るかもしれないので
ついに二人っきりで帰宅することに・・・
泣いたら終わり・・・親父ではママには勝てません!
なんとか「太鼓の達人ゲーム」や「アンパンマンDVD」で
泣くこともなく昼寝をしてくれて無事に夕方まで過ごせました。
「普通どこのお父さんでもこれぐらいの家の事は
当たり前にしよるとよ!」
と言われあっと言うまに一日が終わりました。
家の事、仕事、そして少しばかり自分の趣味もしながら
また明日から頑張ります!

いろんな情報はこちらから

にほんブログ村

にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
舗装工事に欠かせないローラー!
宇木建設には1tローラーが2台。
新車の時は絶好調でしたが、5年目ぐらいから
チョコチョコ故障が出てきます。
ローラー自体の鉄輪部にもひびが入り
溶接したり補強でごまかして使っていましたが、
舗装の時に表面に跡が残るぐらいまでの重症に・・・
ついに交換です。部品代だけでも1つ約10万円!
交換完了!日頃の管理・点検が大事です。
ちなみに修理してくれた、いつもお世話になっている
リース屋さんの社長さんがデジカメを購入!
アナログ社長が、デジタル社会に付いて行こうと
最近、会社のメールを駆使して写真を送信してきます。
写真のサイズが大きすぎました・・・
今度はうまく送信できました。
だいぶ前から機械の故障した時、
故障部分、状況を携帯の写真で送る。
と言っても「見に来るよ!」
でしたが、これからは早い対応が期待できそうです!
いろんな情報はこちらから

にほんブログ村

にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
今日はここから何をどうする・・・
材料が何時にどこからどのぐらい搬入する・・・
機械はこっちから施工開始・・・
担当者(現場監督)の現場予定(イメージ)が
なかなか作業員一人一人に理解させる事も難しいものです。
よって、持ち運びが楽なマグネットのホワイトボードに
ミーティング用、一日の作業予定表を作成!
簡単に下書きして線引きテープで現場の略図を張っていきます
平面図らしくなってきました
テプラーで測点などいれます
作業内容などの記入枠を入れて2時間ほどで完了!
毎日記入するのも大変ですが、段取りはうまくいくハズ!
いい段取りと打合せと注意事項の徹底で
いい現場で完了するでしょう!
いろんな情報はこちらから

にほんブログ村

にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
人員配置表をみて、
「今日、この現場でこのメンバーでこの作業か。」
から始まります。
AM7:10頃には従業員通路は渋滞ぎみ・・・
昨日までの雨で現場が1ヶ所中止した為、
人員2名で勝手口を増築する事に!
倉庫までのドアを作って、通路から倉庫へ場所移動です。
まずはここ↓の棚などの大片付けから!
通路部分の壁を撤去。
鉄骨を切断。
配置表、ドアを設置して完了。
現場が中止になった時の仕事は、もう無い・・・
いろんな情報はこちらから

にほんブログ村

にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
先月、「デビュー戦敗退・・・」という題でイシダイ釣りの事を
書きましたが、そのとき一緒に栄丸で行った相棒が、
今日の長崎新聞に載ってました!
悔しいです!
今シーズン中にリベンジです!
いろんな情報はこちらから

にほんブログ村

にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
1こ年下の同業者の方に
「兄さんと呼ぶ日が近いですよ!」
と、そう呼ぶ日が来ないために昨日
特訓してます!20:00ぐらいに特訓終了。
まっすぐ家に帰りゃいいのだが、近所の友人宅へ
「何しよる?やろうかい?」
旦那も嫁も独身時代からの付合い、
子供も同じ小学校の1こ違い。発泡酒片手に行くと
豪華な、おつまみが!
みな! 最高つまみ!
だんなヘイゾウが包丁もってゴソゴソ・・・
嫁・・・すでに焼酎!
ナスビがピザ風に!(やるなヘイゾウ!やらんな嫁!)
なんだかんだで盛り上げっていたら0:00近く
諫早代行に電話するが出ない・・・
また間違えて諫早タイヤに電話してた(すみません)
只今AM9:00若干二日酔・・・チト仕事やる気度○○%
いやいや今から雲仙市の会社に仕事をもらいに走ります!
ヘイゾウ夫婦!またお邪魔します!
そちらのお店も宣伝しときます ↓ ここ
EHOO
だんなさんのブログは
「ここです」(クリック)
諫早市上野町の雑貨やさん!よろしく!
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
で8年過ごし、現在諫早で
日々頑張ってます!
----現場経歴----
~たくさんあるが、
勉強になった
苦労した大型現場~
------------------------
・今泉地区舗装修繕工事
(福岡市)
H8年4月~12月
建設省(国交省)
道路打換工
¥171,495,000
-----------------------
・警固地区排水性舗装工事
(福岡市)
H9年9月~H10年2月建設省
(国交省)
道路打換工
¥129,000,000
-----------------------
・多の津地区改築工事
(福岡市)
H11年4月~H12年3月
建設省(国交省)
道路改築
¥273,420,000
------------------------
~今泉地区は現場代理人はいたが、初めて担当した請負金額が1億円をこえた現場。
福岡市の天神の国体道路だった為、夜間規制~工事~規制解除の毎日。
繁華街だったためとても苦労した。
施工もそうだが今では常識だが書類をすべてPCでつくりはじめた頃でPCとの苦戦思い出。
他2本も同じ先輩(代理人)に御指名をうけ、現場担当に・・・
多の津地区で福岡の会社の最後の現場となりました。
--------------------------
・大村管内道路維持補修工事
(長崎市馬町交差点)
H14年2月
建設省(国土交通省)
切削オーバーレイ
------------------------
~下請工事でしたが、夜間規制方法から施工計画まで任され、
着工前に何回も交差点を見ながら考え事してました。
規制方法と1日の施工数量を出し実行予算をつくるのにかなり苦労しましたが、悩んで考えたぶんだけ現場はスムーズに5日間で完了。
イメージどうりに完了です。