[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月、居酒屋で小浜町のある方が
「世界遺産を死ぬまでにたくさん見らんといかん!」
それで屋久島の縄文杉を見に行く事になったので、一緒に行こう!
「明後日、2泊3日で用意できる?」
急なノリで用意出来るわけが無かったのだが、
「登山部を仲間で作るので今度一緒に行くぞ!」
そんなノリで今度の日曜?次の日曜にする?来月?
で、酔ったノリで終わらず、行ってきました。
「九千部岳登山」
朝10:00に国見町の田代原キャンプ場の駐車場に集合
まずは準備運動!(本格的・・・)
ベテランの年配の方とあわせて20人ぐらいで出発!
野いちごを一口
ようやく頂上付近
だんだん道が険しく・・・
断崖絶壁
もうそこが頂上だ
到着!
日頃、まともな運動をしてないので足がピクピク・・・
頂上で昼飯(ビール最高!)
そんなに広くない頂上
雲の切れ目から平成新山(いい眺め!)
さ~、後は下るだけです
途中の九千部大明神にお参り
さっきいた頂上はこんな場所
帰りの道はかなり険しい
(この体でこの岩の間を行けるかな?)
体の割にはフットワークが軽く、岩の上をヒョッイと!
大きな岩をロープで降ります
ロープの根元が・・・
登りの頂上付近と帰り道は
かなり厳しい道でしたがこれぞ登山!
ようやくアスファルトの道まで到着。
駐車場の脇で牛がお出迎え
15:00過ぎに到着し、ベテラン組と別れ小浜で、ひとっ風呂!
なんとも充実した一日でした。
筋肉痛になるだろうか・・・
いろんな情報はこちらから

にほんブログ村

にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
で8年過ごし、現在諫早で
日々頑張ってます!
----現場経歴----
~たくさんあるが、
勉強になった
苦労した大型現場~
------------------------
・今泉地区舗装修繕工事
(福岡市)
H8年4月~12月
建設省(国交省)
道路打換工
¥171,495,000
-----------------------
・警固地区排水性舗装工事
(福岡市)
H9年9月~H10年2月建設省
(国交省)
道路打換工
¥129,000,000
-----------------------
・多の津地区改築工事
(福岡市)
H11年4月~H12年3月
建設省(国交省)
道路改築
¥273,420,000
------------------------
~今泉地区は現場代理人はいたが、初めて担当した請負金額が1億円をこえた現場。
福岡市の天神の国体道路だった為、夜間規制~工事~規制解除の毎日。
繁華街だったためとても苦労した。
施工もそうだが今では常識だが書類をすべてPCでつくりはじめた頃でPCとの苦戦思い出。
他2本も同じ先輩(代理人)に御指名をうけ、現場担当に・・・
多の津地区で福岡の会社の最後の現場となりました。
--------------------------
・大村管内道路維持補修工事
(長崎市馬町交差点)
H14年2月
建設省(国土交通省)
切削オーバーレイ
------------------------
~下請工事でしたが、夜間規制方法から施工計画まで任され、
着工前に何回も交差点を見ながら考え事してました。
規制方法と1日の施工数量を出し実行予算をつくるのにかなり苦労しましたが、悩んで考えたぶんだけ現場はスムーズに5日間で完了。
イメージどうりに完了です。