[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
舗装工事の入札であったが、内訳に1ヶ所「夜間工事」が
含まれていた。それは「サンアイ(大型店舗)」の裏の市道
が営業時間に差し支える為と言う理由であった。
しかし、入札前に業者で話していたら
「サンアイ倒産したバイ」との事。
自分が小学生の頃からあった「でかい店」が
時代の流れで行き詰まってしまったのかと
考える日でした。
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
さて、年度末が過ぎて4月に入りGWが終わり、5月も終わろうとしています。
宇木建設㈱の年間の売り上げが約2億5千万ぐらいで12月~3月の4ヶ月で約半分の仕事量が集中します。
毎年、今の時期がまったりして仕事がない状態が続くのです。年間同じペースだといいのですが、そう簡単にいかないのが、この業界のこの業種での宿命とも言えます。
作業員さんには仕事がないので休んでもらわないといけないのですが、他の会社を見渡しても同じ状況なので「しょうがない」・・・って感じです。
ようやく今週になって来週の工事の工程を調整するようになってこのペースを続けていかなくてはと思います。
こんな状況ですが昨日は土日と連休でした。最近体がなまってメタボ化が激しいので小学生の子供2人連れて上山公園の展望台まで山登りに行くことにしました。駐車場に車を止めて展望台に登る前に自分が高校時代走っていた愛宕神社の階段を目指すことにしました。
←神社までの階段
頂上まで着いて降りて来たときは足が「ガクガク」・・・よく高校時代に3往復走っていたなぁと思うぐらいで展望台までの散歩は中止しました。
このまま帰るのもなんだったのでその後は諫早湾干拓の締切堤防道路をドライブし、ソフトクリームを食べながら一日が終わりました。
←右が有明海、左が調整池
前方が多良岳
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
昨日は4月より新しく会社を発足したのでちょっとした飲み会をするのでと招待をうけ、宇木建設㈱から3人参加させていただきました。
この仕事の受注や単価など厳しい時代に会社を作るのも大変だと思いますが、社長をはじめ若い力で「この時代を乗り切っていく力」を感じました。
18:30ぐらいから遅れて参加させてもらいましたが、自分と同級生のM君が赤ら顔で出迎えてくれ、段取り部長のN君がビールを持ってきたりと、他にも協力業者の社長さん達も来られていていろんな話ができました。
No.2のTさんから「ちゃんとブログ書かんといかんバイ!」と注意され「実名で面白い事書いてくれ」と言われました。
この日の面白いネタはたくさんあるのですが、このぐらいでやめておきます。
なにかと業界的には厳しい時代ですが、お互い協力しあっていきたいと思います。
「社長はじめ今後とも何かとよろしくお願いします」
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
こないだから iPod を使っている。今までなんで買っていなかったのが不思議なくらいのすぐれ物だ!
今はほとんどの人が知っていると思うが・・・知っていたが知らなかった!
車でCDを聞くときはPCでいつもCDを作っていた。一枚ずつ好きな曲だけ入れたり、レンタルしてダビングしていた。
それが、このiPodさえあればCDを入れるステレオが付いてなくてもFMラジオさえあれば、だいたいCD1500枚分(種類によるが)が携帯電話サイズの物に入り、いつでもどの曲でも聴けてしまう!
時代において行かれる所であった!
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
小学校1年生の娘に「お手紙」を貰った!
たった一枚のメモ紙が何にも変えれない「大事な紙」に変わった感動の一枚!
ありがとう・・・
ん・・・お父さんの名前は呼び捨てかいっ!
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
その中の一人Mくんが今日の誕生日から禁煙すると言い出した!
5、6年前にも一度「この本を読んだ後はタバコがやめれる」と言う本を読んで、すぐ電話してきて「今から禁煙する!いま持っているタバコを家の窓から捨てた(マナー悪)!」と宣言して、次の日の朝、朝露で濡れかけてるたばこを拾って吸ったタバコは「最高!」と言った人物である。
「禁煙」を失敗しないようにと願う親心(たんに面白いだけだが)同級生の何人かにメールで「ニュース速報」と言う題で
「Mくん禁煙開始!1ヶ月続かない事を、はらたいらさんに全部!」
と送信したところみんなすぐに返信がありました。
いつも返信などしないか、返信に1日,2日かかる人でもすぐメールを返してくるのは「ニュース速報」の内容の関心の高さだとびっくりしました。
長田町の鉄工所のTくんは「1週間!同じくはらたいらさんに全部」
横浜の税関の管理人Bシャンは「2週間続かないに竹下景子さんに全部」
東京の大工さんTくんは「世の中から戦争がなくならないように、Mくんの喫煙もなくなりません!」
一部の限られた人しかわからないと思いますが、ここはもう後に引けないようブログに書いて「禁煙成功」を応援しようと思います。
「禁煙失敗」の時はここに掲載すると本人に言って頑張ってもらいます!・・・乞うご期待!
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
見積などの事務仕事ばかりで現場で汗をかくことも無く家に帰ってもビールがおいしく飲めません!
昼間汗をかかず体も疲れることなくアルコールもなかなか体内に吸収できない・・・
夜中なかなか寝付けなかったので、久々に絵を描いてみました。
1時間ぐらいで完成!
・・・わたくしのこんな芸術家的な一面を披露してみます!
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
現場には必ず工期があります。
天気予報では今日から3日間、雨が降らないみたいなので本日出勤!
日曜休みはありません!
天気に左右される業種はいろいろありますが宿命なのです。
よって、この時期いつも天気予報をみています。
いまは携帯で簡単に見れるのですが、天気予報サイトに接続しなければいけません。
会社のPCだとインターネットを開いてお気に入りからサイトに接続していました。
今はヤフー!ウィジェットをダウンロードしてPCの画面にリアルタイムで
今日の天気、週間天気、1時間ごとの長崎南部の天気が表示されます。
天気を気にしないときでも雨マークが自然に目につくのでその日の工程を確認してしまいます。
使い勝手がよろしい!
お勧めの便利物です!
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
昨日は去年も書いたが「諫早川祭り」の開催関係者代表者会議へ出席してきました。
~美しくて悲しい日本一短い万灯まつり~
20:30花火打上(1500発)
万灯23000本
毎年7月25日に行われます!
学生の頃はただの「花火大会」「諫早のお祭り」と思ってました。
本当の趣旨は昭和32年7月25日の諫早大水害で亡くなられた539名の慰霊祭であります。
今年も万灯(ロウソク)の準備・片付けに行くのでうちの子供を連れていって「お手伝い」をさせて「花火大会」の意味を体験させたいと思います。
尚、去年「諫早大水害から50年」の写真展が諫早市役所でやっていたのが
「諫早大水害50周年記念誌」
として作成されHPでもみれるようになっていました!
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
今日は雨で現場が・・・と書いていたら、クリックし損ねて最初から書き直し!
気分を変えるため他のサイトの友人(マイミクさん)の日記を読んでいたらちょっとした「感動」をもらったので紹介します。
ポールポッツをご存知でしょうか?
イギリスのオーデション番組で携帯電話のセールスマンから歌手になったシンデレラボーイ?マン。
フジTV「アンビリーバボー」で放送されたそうです。
最近暗い話題が多く、気分がへこんだ時はいいと思います。
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
ついに諫早地方も梅雨明けした。
今日の気温32℃!
我々の職業は太陽の下での仕事、ガテン系?である!
それも、舗装業!
道路や駐車場を舗装する時に使う材料はホッカホカの「アスファルト」!
現場にアスファルトが到着する時の温度は160℃!
普通に今日ぐらいの気温だと道路のアスファルト表面の温度は45℃~55℃である。
舗装工事している時・・・それ以上なのだ!
想像出来るでしょうか?この過酷さ!
ただでさえ普通にエアコンがない仕事場の人でも、我々建設業でも
「暑い!」 「はかどらん!」 「休憩せんともたん!」・・・仕事がはかどりません!
見積りに「季節単価」が出せれば。と毎年思いますが、
・・・うちの会社は「舗装専門」
これも宿命!がんばります!そして休憩。そして水分補給!
そしてアスファルト工場からの「冷たい差し入れ」
・・・毎年この時期、現場の人はこれで生き返ります!○○さんありがとうございます!
あと4ヶ月、毎年の事!「暑さとの戦い」熱中症にならないよう頑張ります!
ちなみにブログのテンプレートを今日から変えてみました。
そして、「コメント記入欄」を作ってみました。コメントがあれば記入をお願いします。
(掲載するか、しないかは勝手ながらこちらで判断させて頂きます)
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
困ったものでグーグルで「長崎 倒産情報」で検索すると2ページ目にこのブログがヒットする。今日の記事でもまたヒットしてしまうだろう・・・
しかし長崎県に建設業が、もともと多いのか倒産率が全国1位である。
毎月物価が上がり、官公庁の設計単価は追いついてこない。緊急的に上がったのは「鉄と燃料」の2種類だけである。
労務費やガードマン費は今年逆に下がっている。
ガードマン(B)の一人当たりの設計金額は6,900円しか計上できない。現場では会社にもよるが、1日一人警備してもらうと約1,000円~2,000円赤字で業者が手出ししないといけない。
その分は経費で・・・という考え方のようだ。
どの業種でも仕事をして飯を食っていく以上は「不平不満、平等不平等」など当たり前。いい時もあれば悪いときもある。
頑張るしかないのだ!
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
「自宅のパソコンの中のマイドキュメントの中身(写真と音楽)が何処かに消えた。どうにかならないか?」
との事だった。知らないうちにごみ箱にいれたか、削除してしまったらしい。
その写真は家族の写真や自宅を新築した時など、かなりの数で大事な思い出ばかりだったそうだ。
宇木建設がOA周辺機器、積算ソフト、CAD関係を頼んでいる会社の営業の方に連絡を取り、どうにかならないかと相談したところ、ある程度は戻せるかもしれないとの事。
だいたいパソコンの容量は決まっていてデータを入れたり消したり、どうやって消えているのか考えたりもしなかった。
写真などは写真そのもののデータを記録する場所に書き込み、消す場合はデータのみを消すのである。
だから記録した場所は決まっておりその場所に他のデータが書き込まれない限り復旧が可能な場合が多いらしい。
パソコンを持って来てもらい復旧作業を見ていたらびっくりした。
何万という数の写真ファイルが見つかり、インターネットで見たオークションなどの商品の画像まで出てきた。
インターネットも見る場合でもネット上の画像はすべて一時的にデータとして記録し、一回一回消しているのだという。
プライベートが完全に丸裸になる瞬間であった。
財布とバッグの画像が何枚も出てきて、本人が先週見たネットオークションで見た画像だと驚いていた。
結局あまりにもファイルの数が多すぎ、ファイルを検索するのに50分かかると出てきたので、失くしたファイル(写真)探しは自宅での宿題となった。
見つかっただろうか・・・
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
だいぶ前に友人から「ケバブ」知ってる?
と聞かれ「何?」
と答え、「今ファーストフードみたいな感じで流行っていて、夏に結の浜でできないかなぁ」と言っていた。
それが、7月19日の結の浜ビーチの海開きと同じくオープンします。
飲み仲間ですが、こないだ話していた事をちゃんと実現させる行動力!
すごいヤツです。
休みの日はお手伝でもしにいきます(店が忙しくなくても・・・)
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
わが社はここ何日かの天気等で本日、日曜日も現場が動いているのですが、自分は休ませてもらいました。
本日はうちの嫁さんの高校の同級生が福岡から遊びに来ると言う事で、うちの家族5人友達家族4人でお出かけすることにしたのですが、朝から雨がポツリポツリ・・・
とりあえず昨日、結の浜に海開きと一緒にオープンした友人の「ケバブ屋さん」へ!
雨もあがって、晴れてきたのですが海水浴に来る人達が10:00頃だったせいか、まだちらほら・・・
軽く腹ごしらえをし、そこから今度は佐世保の「西海パールリゾート」へ!
九十九島の遊覧船のチケットを購入し、時間があったので水族館へ直行。
さすがに子供達は大はしゃぎ!時間が来たので遊覧船へ!
入口でなぜかみんな強制的?に記念撮影をされられクルージング!
船から下りるとやはり記念撮影した写真が飾られ記念にと売り物に!
¥2000円!・・・「デジカメで撮って印刷しただけやろう」と思いながら自分たちで後ろから撮ったので買わなくてOK。
天気も良くなって満喫した休日、子供達の夏休みの宿題の絵日記には夏休みスタートからは良い出だしだったと17:00ごろ諫早まで帰ってきました。
家について一休みして、友人夫婦子供達は福岡へ帰って行くのですが、子供達はまだ遊びたいようで名残惜しく、寂しそうでもありました。
そして、一段落してTVを見ていたらニュースで「うなぎが泥棒された」と流れていてこないだ友人が「うなぎと釣ってきた」と言って写真を見せてくれたのを思い出し、長男坊に
「うなぎ釣りにいくか?」
と言うと、目をキラキラさせて
「行く!行く!早く行こう!」
・・・それから飯盛町の河口へ「うなぎ釣り」へ
「釣れるかな~」と言って30分ぐらいたつとアタリが!鈴をつけていたのですが「チリン」となったかならないような音が・・・
餌のミミズがかじられていて無い・・・
「なんかワクワクする~!釣れるかな?」とうちのチビが連発!
その後何回かアタリがあるもののタイミングをはずし、釣れないと思っていたら
「ヤッター!」
蒲焼にはチョット難しいサイズですがヒット!それもうちのチビ助が!
その後アタリがあるものの、餌がなくなり1匹だけで終了しました。
餌をたくさん持ってまた来る事を約束して長い一日が終わりました!
ちなみに「大きくして食べよう!」とメダカ達と同じ水槽に入れてあります(大丈夫かなぁ?)
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
建設業の場合は発注側は良い物を安く早く安全に作ってくれればよく、請負側はそれを満足する物を提供し、利益が出れば何事も丸く収まる。
プロのアスリート選手は結果が金額に合わなければそこで終わってしまう。
漁業に従事している方達は一般の家庭がそれなりに高く魚を買ってくれれば燃料費が上がっても利益は出るハズである。
そう単純で簡単にはいかない事である・・・
原価が80万円かかる仕事を、経費を考え100万円でする業者がいれば、80万円でする業者もいる。赤字覚悟で70万円でするしかない所もある。
昔からそうなのかもしれないが、時代と共に求められる事が多様化し、利益と給料、普通の生活までも考えて行動していかないと、この先真っ暗である。
自分の子供たちに今からの時代は・・・と何を教えていけばと考える時もあるが、親が悩んでもしょうがないし、「一生懸命頑張る姿」を見せてやって、してきた事を教えてやるのが一番なのかもしれない・・・
こないだTVで40歳でプロジャズシンガーになった波乱万丈の苦労人のあばちゃん、綾戸知恵がラジオ番組の中でで最近の悩んでいる若者に励ましの言葉をかけてやってくれと言われ、
「悩んでいる事自体ゆとり・余裕がある。海で溺れかけている時に悩みますか?とにかく泳ぎ続けるよね。泳がないと死にますよね。一生懸命泳いで亀を見つけて竜宮城に行きなはれ!」
と言う話をしていた。
「陸はどっちか一瞬は悩むやろ~」とひねくれて考えたが、そんな悩みも含めて立ち止まらず毎日出来ることを一生懸命やれ!
と勝手に思うのでした。
今日はなんかムズカシイ事を「一生懸命」書いて疲れたので寝るとします。
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
なぜか釣れるのはフナばかり・・・
すると地元の坊主頭のはちまき親父からTELがあり
「でかいヤツが釣れる場所を教えますけん!」
と教えてもらい、ほんの3,4回投げただけで1匹ゲット!
「うなぎをさばくとはムズカしかけん、さばいてやろうか?」
と言われたが、生きた大物うなぎを見せたくてそのまま持って帰りました。
ここからが問題!自分で蒲焼にするには…
ネットで「うなぎのさばき方」「たれの作り方」を見ながら
まずは暴れないように「氷水で動きを鈍くする」
「頭を固定して背中(腹からは関西風らしい)から包丁を入れる」
~普通の包丁で(刺身包丁さびだらけで使えず!)
「内臓、背骨、尾びれの骨をとる」~硬~い!
「焼くーっ!」~炭火で焼きたかった。
「ご飯にのせてたれをかける!」~たれ少なっ
完璧な産地偽装なしの「天然うな丼」!
基本的に自分は「うなぎ」は好んでは食べないが、うちの子供達は
「うまい!おいしい!」の連発でした!
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
小学生の子供を持つ親になると近所に不審者が出たらしいと聞けば、心配になる。
自分が子供の頃でも親が、「何処に遊びに行くかちゃんと言ってから行きなさい」と言われたものである。
子供ながらに知恵がついてくれば、ちゃんと言えば「危ないから行くな!」と言われるのがわかるのでウソをついて遊びに行った記憶もある。
自分が小学3、4年生の頃に友達3~4人で小野町から大村市の長崎空港まで自転車で行った事も言わずに後でばれてこっぴどく怒られたような気がする。
だが、今の時代は交通事故などではなく犯罪に巻き込まれるほうがよっぽど心配になります。
こないだ、小・中・高の後輩であり同じ業界にいるゴリさんから
「今、諫早市スクールネットというサイトがありここに携帯のアドレスを登録しておくと長崎県内、市内近郊の不審者情報などメールで送ってくれますよ」
と聞き早速登録しました。
携帯からでもパソコンからでも閲覧でき登録も簡単なので小さい子供を持つ親にはお勧めだと思います。
諫早市スクールネット(PC)
諫早市スクールネット(携帯)
ちなみにうちの奥さんに教えてやったらだいぶ前から登録してました・・・
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
今日から国道207号の長田バイパスが一部開通しました。
今度工事する栄田町の現場へ諫早市役所と元請の担当者と朝から立会した後、会社へ帰る途中早速通ってみました。
やはり新しい道路は職業病で舗装の出来ばえや平坦性などチェックしてしまいます。
昼間だったせいか通行する車はまだ少なかったが、非常~に便利になると思います。
利用者が慣れるまでは出入口での「譲り合い事故」があるだろうと予想しながら本日2回通ったのであった。
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
で8年過ごし、現在諫早で
日々頑張ってます!
----現場経歴----
~たくさんあるが、
勉強になった
苦労した大型現場~
------------------------
・今泉地区舗装修繕工事
(福岡市)
H8年4月~12月
建設省(国交省)
道路打換工
¥171,495,000
-----------------------
・警固地区排水性舗装工事
(福岡市)
H9年9月~H10年2月建設省
(国交省)
道路打換工
¥129,000,000
-----------------------
・多の津地区改築工事
(福岡市)
H11年4月~H12年3月
建設省(国交省)
道路改築
¥273,420,000
------------------------
~今泉地区は現場代理人はいたが、初めて担当した請負金額が1億円をこえた現場。
福岡市の天神の国体道路だった為、夜間規制~工事~規制解除の毎日。
繁華街だったためとても苦労した。
施工もそうだが今では常識だが書類をすべてPCでつくりはじめた頃でPCとの苦戦思い出。
他2本も同じ先輩(代理人)に御指名をうけ、現場担当に・・・
多の津地区で福岡の会社の最後の現場となりました。
--------------------------
・大村管内道路維持補修工事
(長崎市馬町交差点)
H14年2月
建設省(国土交通省)
切削オーバーレイ
------------------------
~下請工事でしたが、夜間規制方法から施工計画まで任され、
着工前に何回も交差点を見ながら考え事してました。
規制方法と1日の施工数量を出し実行予算をつくるのにかなり苦労しましたが、悩んで考えたぶんだけ現場はスムーズに5日間で完了。
イメージどうりに完了です。