[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
梅雨らしく週間天気予報も傘マークばかり
こないだは
「うちの会社、水没しそうバイ」
と電話がありました。
そのときの写真がメールできたのですが、
ローラーが・・・
ユンボの後ろは田んぼのハズ・・・
道路が川に・・・
しかし、自分が小学校ぐらいの時は年に1回はこんな感じで
床下浸水など何回も経験してます。
諫早湾干拓堤防が、いろいろ取上げられ問題も出てきてますが、
明らかに今は大雨が降っても、写真みたいになる事は滅多になく
今はすぐに水位が下がります。
こちらを立てればあちらが立たず・・・
なかなか難しいモノですなぁ。
いろんな情報はこちらから

にほんブログ村

にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします

今日のレッスンのコーチは
いつもお世話になってる社長より頂いてきました(無断で)
そして、これも頂きました
こちらは、お世話になってる司法書士の先生から!
夕方お礼の電話をしたところ
「俺の生きているうちに上手になってもらわんとイカンよ!」
「生きてるうちって!」
「タイガーウッズてまで言わないから遼くんぐらいまではね!」
「いやいや、どっちもトッププロ・・・」
とりあえずはアンダー100!
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
と、若干数名いらっしゃるかも知れませんが、
さっき見たDVDの事を紹介します。
小さな生命スペシャル
「愛してるよ、カズ~君はママの宝物でした」
~小児がん・涙の全記録~
【番組内容】
長崎市の光武上総(みつたけ・かずさ)君は2歳で小児がん(悪性腫瘍の一種・横紋筋肉腫)を発症し、約3年半の入院生活、十数回の手術を繰り返してきた。そして2006年1月、「MDS」(骨髄異形成症候群)を併発、「余命2ヵ月」と診断された。両親は、治療を諦める代わりに、たくさん楽しいことをさせてやろうと決意した。取材はその2ヵ月後、「余命2ヶ月」の期限から始まる・・・
語り 斉藤由貴
こないだ某新聞社の社長と二人で昼飯を食ってた時に
「献血活動や会議に出たなどの話をここに書いたんですよ」
と言う会話の流れから
「それなら、ぜひこのDVDを!」
と、頂いてなかなか見れずにいたのですが、
涙、涙でした。(キャラ違う?歳のせいですね)
献血の大切さもそうですが、小さい子供を持つ親として
今、普通に子供が育っていってる当たり前と思っている日常。
誰もが毎日仕事、家庭、人間関係で抱える悩み、ストレスは
人によって感じ方が違うだけと自分は思って、
その壁の高さと越え方は自分自身で解決する
「自分の考え方ひとつ」と思ってましたが、
この番組を見て
「同じ親として、同じ立場になったら・・・
自分の考え方ひとつで解決できる事でもなく、
何が出来るんだろう・・・」
と、感じ
毎日に感謝しながら、また明日から頑張りたいと思います!
いろんな情報はこちらから

にほんブログ村

にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
近所の会社へ散歩
AM7:30 宇木建設入口
AM7:30 目的地発見
AM7:33 目的地周辺です(カーナビ風に)
AM7:33倉庫裏入口到着(カギが!)
AM7:34重機の隙間を通って到着
事務所へ入ると朝礼中!
ササッと用事を済ませ、
帰りは若手の車に乗込み宇木建設へ!
「到着した写真を撮り忘れた!Uターンしてくれ」
もう一度戻ってこれ用に写真とって
「何しに来たとですか?」ちゅう顔をされながら
送ってもらいました。
AM7:45
8:00前から営業活動1件終了?かな
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
「献血運動推進全国大会」
へ行って参りました


さすがに皇太子が来られるだけあって
セキュリティが、かなりのもで
受付書類と身分証明書をだして受付し、
手首に番号が書かれた紙をつけられ
ひとりひとり入り口でチェックです。
このテントの中で空港みたいに金属探知機の中を通り
持ち物チェックもされ、皇太子が着くころには
まわりの道路は完全に通行止め!
会場の中では写真撮影は禁止だったので
撮影できませんでしたが、内容は
こんな感じです。
帰りの道も警察だらけで、
セキュリティの半端なさが目につきました。
誰でも出席できるワケもなく
なかなか、こんな機会は無いでしょうから、
いい経験ができました。
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
工場の休みの3連休中に終わらせるハズの現場。
面積はA=1390㎡ AS版撤去・掘削・路盤・表層工!
土曜日に舗装を撤去。BHは0.25&0.4の2台!
横と裏は小型BHと2tDしか入りません。
そして残土を掘削~
路盤を仕上げますが、土曜日は路盤仕上げの途中が精一杯。
日曜日。
前日も予報は雨だがポツリともせず、曇予報に替わってます。
4人で15:00をめどに仕上げます!
ちと遅くなったが16:00からはプライムコート。
そして本日月曜日(海の日)。
3連休最後の工程の舗装が悩んだあげく雨天中止・・・
後はフィニッシャーで走るだけだったのに、来週まで延期です。
いろんな情報はこちらから

にほんブログ村

にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
ここ長崎県でも90%近く欠けるとの事ですが
あいにくの空模様・・・
しかし、雲の切れ間から日食が始まりました。
うちのチビ達に電話したら嫁さんと外出中で、
ちょうど森山方面へ向かっていたので、
「○○によれば日食はまぶしくなく見れるぞ」
が、これ
「全然見えんバイ・・・」
「かわってよ~!」
「まだ、待っとけ」
得意の兄弟げんかが始まります。
しかし、雲があったおかげで以外と直接見えました。
さすがに、まわりが少しずつ暗くなって
少々涼しくなったのが体感できました。
日食前


何十年に一度しかない。と思っていたら、
毎年世界のどこかで見られる事を始めて知ったのでした。
いろんな情報はこちらから

にほんブログ村

にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
(写真をデジカメで撮ったので画像はチト悪)
夏休みに諫早に帰省し高校時代の原チャリが
そのまま実家に置きっ放しだったので
「ヨシ!これで東京まで帰ろう!
あちこちの県に友達がおったな~
そこに泊めてもらって道のりを楽しめるぞ!」
次の日には決行!ワクワクです!
友人にはすべてアポなし、どうにかなるさ旅!
実家(橘湾が見えます)
フェリーで熊本に渡りました(雲仙が雲に隠れてます)
まずは熊本の友達んとこ(しんじろう)で一泊。
次は福岡!久留米の成田山の大仏が見えます。
福岡の友達(いけむら)の所について中州の屋台へ
TVの取材終わりで山本かよさんにバッタリ
(かなり若い・・・)
「東京に無事着いたら「着きました」って連絡して
この写真頂戴よ~」
と言われたが、何をどうしていいか判らずそのまま・・・
次の宿泊地は広島。
まずは九州を出て下関。
山口市です
そして広島へ到着。そこで一泊。次は神戸まで!
岡山県。
姫路城を見て
神戸の友達んとこ(たかふじ)に到着。
神戸ポートアイランドとか行って朝方出発!
(なぜか写真がない)
次は名古屋へ!
大阪。
京都。
日が沈む頃に名古屋に着くが誰とも連絡が取れない・・・
しょうがないので名古屋城を探して
黄色信号で交差点渡りきったところで
パトカーが!
「急いで信号無視してどこに行ってる?」
「諫早から東京へ帰ってます」
「はぁ?とりあえず免許書!」
渡すと
「本当か?何考えてる?夜中は危ないから走るなよ!」
しっかりキップきられたが親切に名古屋城の見える所まで
連れて行ってもらって写真まで撮ってくれました。
が、泊まるところは次は横浜(連絡してないが)・・・
突っ走りです!
静岡県にはいります。
静岡県掛川市(深夜)。
朝方まで走り続け、富士山が見えてきました。
神奈川県へ入りました。東京までもう少し・・・
芦ノ湖など見てきました。
湘南海岸。
江ノ島をバックに!
横浜の友人(バービー)は連絡せず東京都へ。
そして出発して1週間。無事東京に着いたのでした。
(築30年の安アパート)
今、同じ事をやれるかどうか?
仕事や家庭、今の生活を犠牲にしなくちゃできないが、
この若い頃に出来たの事を考え、
(何も考えては無いだけだが)
挑戦する気持ち、冒険心は持ち続けたいものです!
----------------------------------------
いろんな情報はこちらから

にほんブログ村

にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
今年の万灯の準備はグリーンホテル前です。
今年は我家のお手伝いさんを連れていきました。
テキパキとロウソクを立てます

準備が終わり近所の山賊村で腹ごしらえ

今度はロウソクの点火と万灯流しです。
ちょっとビビリ

こっちは楽しく流してます。
ケガなどしないよう気を使いながら完了あとは花火見物。
ハマちゃん親子と対岸で見物。
うまく撮影できず・・・
後片付けを済ませ、ケガもなく無事終わりました。
---------------------------------
いろんな情報はこちらから

にほんブログ村

にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
液晶モニターだけ使えないかな?
こんな感じで ↓
と思い、その辺に詳しい飯盛町のじょーむさんに聞いてみた。

なんで今まで2台使わんかったとやろか!
と、思うぐらい便利ですばい!
積算とかする時1台に単価表、もう一台で入力!
全然違うですよ!


ひとつ余分に持ってるけんやりますよ!
が、これ。
何をどうすればいいのやら・・・
いろいろ調べていくうちに、Myパソコンにこれを組み込む
スペースがない・・・
もう気持ちはマルチモニター!
会社のノートパソコンがちょうど古く、
サクサク動かないのが一台あったので
とりあえず、業者さんに来てもらって
新しく買ってマルチモニターにした場合の
見積を頼みました。
あとは金額次第です!
----------------------------
いろんな情報はこちらから

にほんブログ村

にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
今日の宇木建設の現場は全部で8ヶ所。
じょ~む班は2ヶ所施工予定で1ヶ所完了!
別現場2ヶ所目へ

只今2tダンプに乗り換えるため現場から事務所へ到着!
只今の気温35℃

午前中、オーバーレイ40㎡~アスファルト4tぶん、人員4名
アスファルトの温度160℃

冷たいアスファルト誰か開発してくれ!
水筒2本(お茶3ℓ)がもう無いので補給して
今から会社を出ます

人員不足ですが頑張るぞっ!
--------------------
いろんな情報はこちらから

にほんブログ村

にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
「このブログを楽しく読ませてもらってるよ~!
一度芝刈り

と、言われながらもなかなか時間が合わずに
いるこの頃ですが、
その社長さんの会社が新聞に載ってました。
(ちと前ですが今さら書いてみます)
さすがです!
この時代を自分のアイデアと実行力で前進する姿勢!
見習う事ばかりです。
その社長さんの会社のHPがこれ
http://ww7.tiki.ne.jp/~bigstone/
んっ・・・このブログがリンクされてる。
いつの間に・・・著作権が・・・(笑)
宣伝。ありがとうございます。
わたくしもサイドにリンクさせてもらいます!
ブログ石屋の寝言
んっ・・・顔は隠されるものの俺の写ってる写真が・・・
どこに写っているか探してください!
では

-----------------------------
いろんな情報はこちらから

にほんブログ村

にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
昨日からお盆休みです。
が、仕事が山積み・・・
見積、請求書、出来高、盆明けの工程、受注の見通し、
実行予算チェック・・・(時間が足りない)
よって昨日、今日と誰もいない会社でお仕事です。
と、言っても一昨晩はこのブログ読者の○○さんと
モツ煮込み食って飲んで日付が変わってました・・・
アラフォー二人。
仕事、家庭、人生~大いに語った夜でした!
なので、二日酔いで午前中は家でまったり。
嫁さんチビ達は福岡へ里帰り中!
独身貴族満喫?
だから今日も出勤でした・・・(10:00ですが)
明日は有喜のお祭りですが天気が心配です!
22:00すぎたのでそろそろ帰ります。
---------------------
いろんな情報はこちらから
にほんブログ村
にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
とあるサイトからですが
「マジックジョンソンから黒人の少年達への言葉」
として紹介してあり、ここでも紹介したいと思います。
「お前には無理だよ」と言う人のことを聞いてはいけない。
もし、自分で何かを成し遂げられなかったら、
他人のせいにしないで自分のせいにしなさい。
多くの人が僕にも「お前には無理だよ」と言った。
彼らは君に成功してほしくないんだ。
なぜなら彼らは成功できなかったから。
途中であきらめてしまったから。
だから君にもその夢をあきらめてほしいんだ。
不幸な人は不幸な人を友達にしたいんだ。
決してあきらめてはならない。
自分のまわりをエネルギーであふれ、
しっかりした考えを持った人で固めなさい。
自分のまわりを野心であふれ、プラス思考の人で固めなさい。
近くに誰か憧れる人がいたら、その人にアドバイスを求めなさい。
君の人生を考えることができるのは君だけだ。
君の夢が何であれ、それに向かっていくんだ。
なぜなら、君は幸せになるために生まれてきたんだから。
こないだ

こんな話をしてたもので、偉大な結果を残した人の言葉に
感銘をうけてしまいました。
マンガ本だけど「メジャー」も夢を追いかけて
成長するゴローくんに感動中です。
お読みになってください

-------------------------------
いろんな情報はこちらから

にほんブログ村

にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
その前にちび達とバッティングセンターへ

母方の爺ちゃん婆ちゃんのお墓参りに
赤崎町へ行った後に有喜へ


早速、姪っ子達とプールで大騒ぎ

パパはキャッチボール

さすがに疲れて休憩し、物置で探し物してると
高校時代のノートを何冊か発見!
ふざけたノートもあり・・・
よく勉強頑張ってたハズ!中身は・・・
お~生物かな?難しい言葉がたくさん!
お次は数学?なんだこの2番の答えは・・・
ちゃんと授業聞いていたはずだが・・・
やはり聞いてない?落書きだらけ
本気の落書き、芸術的落書き!
こちらも
湘南爆走族!
どうも真面目に勉強してたのかどうか・・・
なんだこの数学のノートの 帰納的定義?
今では問題の意味も、答えの意味も全然解らない・・・
しかしこのノートを見る限り
楽しく勉強をしていたのでしょう・・・きっと!
今日は朝6:00からお約束のカブトムシ採りへ
お盆休みも今日で終わり!
今日の夕方からは、喜寿祝いで

明日からも暑くなりそうです

がんばるぞ~

----------------------------------------
いろんな情報はこちらから

にほんブログ村

にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
現場、講習、研修と何かとバタバタしてる最近
事務仕事は最近夜中ばかり・・・
息抜きにネット検索
もし世界が100人の村だったら。
聞いた事はあったなぁ。ぐらいだったが・・・
動画で見る「もし世界が100人の村だったら」
( ↑ クリック )
今度、本読んで見ようと思ってます!
-----------------------------------------
いろんな情報はこちらから
にほんブログ村
にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
で8年過ごし、現在諫早で
日々頑張ってます!
----現場経歴----
~たくさんあるが、
勉強になった
苦労した大型現場~
------------------------
・今泉地区舗装修繕工事
(福岡市)
H8年4月~12月
建設省(国交省)
道路打換工
¥171,495,000
-----------------------
・警固地区排水性舗装工事
(福岡市)
H9年9月~H10年2月建設省
(国交省)
道路打換工
¥129,000,000
-----------------------
・多の津地区改築工事
(福岡市)
H11年4月~H12年3月
建設省(国交省)
道路改築
¥273,420,000
------------------------
~今泉地区は現場代理人はいたが、初めて担当した請負金額が1億円をこえた現場。
福岡市の天神の国体道路だった為、夜間規制~工事~規制解除の毎日。
繁華街だったためとても苦労した。
施工もそうだが今では常識だが書類をすべてPCでつくりはじめた頃でPCとの苦戦思い出。
他2本も同じ先輩(代理人)に御指名をうけ、現場担当に・・・
多の津地区で福岡の会社の最後の現場となりました。
--------------------------
・大村管内道路維持補修工事
(長崎市馬町交差点)
H14年2月
建設省(国土交通省)
切削オーバーレイ
------------------------
~下請工事でしたが、夜間規制方法から施工計画まで任され、
着工前に何回も交差点を見ながら考え事してました。
規制方法と1日の施工数量を出し実行予算をつくるのにかなり苦労しましたが、悩んで考えたぶんだけ現場はスムーズに5日間で完了。
イメージどうりに完了です。