[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんとか2件とも頑張って落札しました。2件で合計約3000万円!
新年度になり宇木建設は20件入札に参加してようやく初落札となりました。
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
本日、諫早市役所発注の入札で「市道古野川線道路整備工事」を落札しました。場所は飯盛町なのですが、今週火曜日にその路線を下請ですが舗装したばかりで、隣接する個人さんの水道工事も下請で貰っていました。先週現場を確認していた時に「道路が古くなって不便なので役所に陳情しとる」と聞いてたので落札できてなによりでした。
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
舗装工事の入札であったが、内訳に1ヶ所「夜間工事」が
含まれていた。それは「サンアイ(大型店舗)」の裏の市道
が営業時間に差し支える為と言う理由であった。
しかし、入札前に業者で話していたら
「サンアイ倒産したバイ」との事。
自分が小学生の頃からあった「でかい店」が
時代の流れで行き詰まってしまったのかと
考える日でした。
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
都市計画道路真崎久山線舗装工事
¥15,777,000(79%)
工期が12月ですが、アスファルトの単価がまた10月に値上がりするだろうと資材業者から話がきています。
工事が10月以降になると1tあたり¥1,000値上がりするとおよそ800t(使用予定)→¥800,000手出ししないといけなくなります。
買い物に行くのに¥10,000円もらって品物が¥12,000でも「¥2,000は自分で出しなさい!」
と言われる様なものです。
漁業の船の燃料代と同じですが、市場単価にすばやい対応して欲しいものです!
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
そして今日、雲仙市の入札で落札する事ができました。
舗装工事は元請工事だけではとてもやっていけるものではありません。
どの舗装業者も一緒とは思いますが、8割以上は下請工事ではないでしょうか?
今年度に入り4月~8月までの4ヶ月で下請の見積は約120件近く出しています。
去年とほぼ変わらない一日1件ペースですが、受注が去年に比べて(金額は別として)約20件足りません。
しかし、工事出来高は去年に比べ4ヶ月で多少増えています。
・・・と言う事は今からの工事出来高が落ちていく事になってしまいます。
このサイトを見ている市内の業者さんもいると思うので明日から足りない受注ぶんを営業したいと思います。
他の舗装屋さんもおられますが、
よろしくお願いします!
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
しかし、鋼材や燃料類の物価高騰により工事を請負った業者が工事をしている段階で物価が値上がりし材料費などを購入する金額が足りない自体になってなっていた。
そこで緊急措置として「単品スライド条項」が通達されていた。
要は鋼材、油等の2品のみ請負金額の1%を超える場合は協議し発注者が負担すると言うことである。
それが2品目に限られていたのだが、国交省がすべての影響を及ぼす資材に変更となり、ようやくアスファルト合材の単価まで適用対象となった。
あとは国交省に準じて県や市が協議してくれるであろう。
こないだ、他の舗装屋さんと
「宇木建設の場合でも年間1万tアスファルトを買って仕事しているのだから10月1日より約1500円~2000円値上がりが確定しているのに、このままだと年間1500万円~2000万円自腹きれる訳ない!」
と話していました。
県や市にも早い措置をお願いしたいものです。
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
今年の4月から農集工事の指名に入ること7回目、去年からだと12回目にして初めての落札でした!
失格業者2社(最低価格より低い金額)、無効入札1社(印鑑押し忘れ)でしたが、年々入札制度も厳しくなっています。
入札書には何ヶ所か印鑑を押さないといけません。
たまには1ヶ所ぐらい押し忘れたりする時があるので、だいたいみんな印鑑を持ってきている場合が多く
「ここに印鑑がないのですが・・・」
で、その場で印鑑を押してOKだったのですが今は「無効」となり入札資格を取り消されます。
以前、「すみません遅れました」と入札時間ギリギリに来た業者が、入札室から出されていました。
何事も確認、第一です!
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
なんの通達もなくいきなりの実施だっ!
全部ではなく試行的に何件か実施となるそうだが最終的には全部そうなるだろう。
今までは諫早市から入札に指名され、入札物件の予定価格内の金額が一番安い業者が落札となる。
が、この方式だと入札時に会社の技術資料も提出し、一番安い業者ではなく2番目、3番目の業者が落札する場合が出てくる。
現状の入札で落札率の低い入札現場では業者が生き残る為に安い品物を使用したり、安全管理などでお金がかからないようにしようとする。
結果、事故が発生したり、出来た現場の不具合(漏水、コンクリートひび割れ、道路の沈下、等)が実際起きている。
だから入札を施行するほうが、
「入札価格が安くてもあなたの会社の技術資料と検討して落札業者を決定します」
と言う事である。
なにかと複雑なしくみになり、書類作成も容易ではなくなる大変な時代となってきたが、取り残されないように対応していかないのも事実である・・・
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
8月に諌早市で落札した現場「都市計画道路真崎久山線」が
ようやく11月に入り着工できるようになったのだが、
アスファルトの金額の値上がりに「単品スライド条項」が
適用できないか市役所の担当者に書類を提出し、お願いしていた。
長崎県の土木事務所が12/1に新たに通達があったのだが、
本日、諌早市のほうから
「アスファルト合材の単品スライド条項を適用します」
と連絡が入った!
こないだ長崎県で初めて「単品スライドの適用」があり
建設新聞に載るぐらいだから簡単にはいかないと思っていたので、
諌早市の判断は「すばらしい」の一言である。
なかなか判断は難しいのでしょうが、
こちらは市場単価が値上がりした分を自腹で
お金を払わないといけないので非常に助かりました。
あとは、いつもの様にいい現場に仕上げて完了させたいと思います!
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
で8年過ごし、現在諫早で
日々頑張ってます!
----現場経歴----
~たくさんあるが、
勉強になった
苦労した大型現場~
------------------------
・今泉地区舗装修繕工事
(福岡市)
H8年4月~12月
建設省(国交省)
道路打換工
¥171,495,000
-----------------------
・警固地区排水性舗装工事
(福岡市)
H9年9月~H10年2月建設省
(国交省)
道路打換工
¥129,000,000
-----------------------
・多の津地区改築工事
(福岡市)
H11年4月~H12年3月
建設省(国交省)
道路改築
¥273,420,000
------------------------
~今泉地区は現場代理人はいたが、初めて担当した請負金額が1億円をこえた現場。
福岡市の天神の国体道路だった為、夜間規制~工事~規制解除の毎日。
繁華街だったためとても苦労した。
施工もそうだが今では常識だが書類をすべてPCでつくりはじめた頃でPCとの苦戦思い出。
他2本も同じ先輩(代理人)に御指名をうけ、現場担当に・・・
多の津地区で福岡の会社の最後の現場となりました。
--------------------------
・大村管内道路維持補修工事
(長崎市馬町交差点)
H14年2月
建設省(国土交通省)
切削オーバーレイ
------------------------
~下請工事でしたが、夜間規制方法から施工計画まで任され、
着工前に何回も交差点を見ながら考え事してました。
規制方法と1日の施工数量を出し実行予算をつくるのにかなり苦労しましたが、悩んで考えたぶんだけ現場はスムーズに5日間で完了。
イメージどうりに完了です。